ニキビの全て
※原因
1)男性ホルモン、アンドロゲンの活発な活動 2)過剰な皮脂分泌 3)毛穴の中に詰まったバクテリアによる炎症 4)ニキビ菌の増殖 + 5)化粧品、食べ物、医薬品などに皮膚が反応
※ニキビができるのは
*キーワード:面皰(めんぽう)
健康な肌は毛穴から皮脂を排出します。 しかし、遊離脂肪酸の刺激によって毛穴の出口に角質がたまっていると 皮脂がうまく排出できなくなります。 それで毛穴に皮脂が詰まると「面皰」が作られ、 面皰とバクテリア(ニキビ菌など)が炎症を起こして「ニキビ」ができるようになります。
たまった角質⇒過剰な皮脂分泌⇒外への排出不可⇒皮脂の詰まり ⇒面皰形成⇒バクテリアと炎症を起こす⇒ニキビ

健康な毛穴 面皰形成 炎症 膿がたまる
※ニキビ&脂性肌をめぐるウワサと間違った情報
1)肌を乾燥させて皮脂分泌を減らす?
ニキビと肌の水分は全く関係ありません。むしろ肌が乾燥すると肌の回復能力を低下させてバクテリアが増殖しやすい 環境になってしまいます。 皮脂を吸収することと肌を乾燥させるのは全く違います。
2)肌が汚いとニキビが出来やすい?
いいえ!この間違った情報のせいでもっとも強い成分の石鹸で洗顔したくなりますが、 それはもっと肌を乾燥させて刺激を与えるだけで、ニキビ改善には全く役に立ちません。
3)化粧品をつけてヒリヒリするのは肌に成分が効いている証拠?
いいえ!肌をヒリヒリさせるのはアルコール、メントール、ペパーミント、ユーカリ、レモンなどです。 とても多く使われている成分ですが、肌を刺激してニキビを悪化させるだけです。
※正しいニキビケア&お手入れ方法
◆ してはいけないこと!
-肌を刺激する製品は絶対に使わない!
-固形石鹸を使わない ⇒石鹸には肌を乾燥させて毛穴を詰める成分が入っています。
-ニキビを圧出しない ⇒傷になったニキビ跡は消えません。
-顔の温度を極端に高温/低温にさせない ⇒スチームマッサージや氷でマッサージするのはニキビ治療には役に立ちません。 むしろ炎症を誘発したりニキビを悪化させます。毛穴の開きと引き締めは外部の温度とは関係ありません。
-ヘア製品(スプレー、ワックス、ムース)を付けた髪が顔に当たらないようにする。 ⇒ヘア製品に使われる成分が毛穴を塞ぎます。
◆ すべきこと!
-肌にやさしいクレンジング ⇒肌にやさしいクレンザーは肌を乾燥させずに皮脂を吸収して肌の油分と水分のバランスを整えます。
-BHA成分(サリチル酸)で角質ケア ⇒角質を除去するのはとても重要です。しかし、肌に刺激を与えるスクラブはNG! BHA成分は抗炎症効果が高く、皮膚表面と毛穴の角質をやさしく除去します。
-過酸化ベンゾイルで殺菌する ⇒過酸化ベンゾイルはニキビを治療する医薬品です。 毛穴の奥に浸透してニキビを誘発するバクテリアを殺して炎症を抑えます。 過酸化ベンゾイルは他の抗生剤や抗バクテリア剤に比べて、刺激が少なく抗バクテリアの効果が高いです。
おすすめ商品
|